講座詳細
COURSE INFORMATION


- 開催日:
- 2025年03月27日(木) - 2025年03月28日(金)
- 時間:
- 10:00~11:00
- 募集中
- 開催終了
メタバース工学部ジュニア講座 待ち行列理論とその渋滞学における応用
待ち行列理論は、客の到着の仕方や窓口でのサービスの方法によって、行列の長さや待ち時間がどのように変化するかを調べることができる数学的な理論です。 とてもシンプルであるにもかかわらず、解析を行うと非常に興味深い結果を得ることができます。 最先端の研究では確率を含む高度な手法が用いられますが、本講座では、できるだけ直感的にエッセンスが分かるようにお話させて頂く予定です。 そして、基礎的な講義に続いて、待ち行列理論を応用した渋滞学の様々な研究をご紹介させて頂きます。
※講義は日本語で行います
- 主催者
- 工学系研究科・工学部
- プログラム形態
- オンライン (Zoom)
- 募集人数
制限なし
- 受講料
無料
- 募集期間
申込締切:2025年3月20日(木)
- 開催頻度・時期
第1回:2025年3月27日(木)10:00~11:00
第2回:2025年3月28日(金)10:00~11:00
- 受講対象者
主な対象は中学生、高校生ですが、それ以外の方も参加可能です。
- 工学魅力発信